新規入所をお考えの方へ

令和7(2025)年度在学生児童の募集

令和7年度の児童募集は終了させていただきました。

令和8(2026)年度新入学児童の募集(5/3現在)

来春2026年度新入学児童の募集は10名程度を想定しており以下のスケジュールで行ってまいります。来年度も引き続き男女バランスの偏りを解消すべく女子を優先的に受け入れます。個別の施設見学は10月の新入家庭説明会終了までお受けできませんのでご承知おきください。

2025年7月1日~7月31日 やまさと保育園卒園予定児対象の早期優先募集
2025年8~9月 一般募集のための準備期間
2025年10月1日(水)0:00 一般募集による新入家庭説明会参加申し込み受付(女子)
2025年10月6日(月)0:00 一般募集による新入家庭説明会参加申し込み受付(男子)
2025年10月17日(金)19:00-20:00 新入家庭説明会(託児あり)
2025年11月4日(火)14:00 入所申込書の受付開始
2025年11月28日(金)18:30 10/18ご出席家庭の入所申込受付終了
2025年12月1日(月) 追加募集を行う場合の受付開始
2026年3月6日(金)19:00-20:00 新入家庭ガイダンス(託児あり)

今年度下校時刻後に児童のお迎えを実施し、令和8年度も継続実施を行う小学校は以下となる予定です。

・名古屋市昭和区/市立滝川小学校(徒歩2分160m)
・名古屋市昭和区/市立伊勝小学校(送迎車、トワイライトスクール経由)
・名古屋市昭和区/市立八事小学校(送迎車、トワイライトスクール経由)

上記以外の公立小学校についてはご家庭で登所手段をご用意いただければ受け入れ自体は可能です。
国立・私立小学校は児童が自力で登下校することを基本としているためお迎え対応が取れません。名古屋市立小と長期休み・休校日のスケジュールが異なる日の午前開所対応が難しくなることが多く、新規受け入れは終了とし現在籍児童限りとさせていただくことにしました。

また土曜保育対応についても現在籍児童限りとし、令和8年度から土曜日は完全休業とさせていただきます。

令和8年度保育料その他料金条件等は未定です。参考までに令和7年度料金表はこちらです。

保育料と休会制度について

なごみこ育みの家の保育料は週ごとの出席プランなども無い月末締め完全後払い制を採用しており、その月に一日も出席が無ければ保育料およびオプション料金は発生いたしません。このためお休みが続いたまま連絡が途絶え、今後出席される見通しが立たなくなるご家庭が現れる可能性があります。
そこで保育料の一部を家庭単位の登録基本料として設定し、その月の利用がなくても一定額はお納めいただくことにしております。
当面の出席予定がなくなった場合には、事前に申し出ることで登録基本料を免除する休会制度をご利用いただけます。休会されているご家庭には年3回長期休みの前にこちらからご案内をお送りしています。最後に出席された日の月末から一年間が経過したご家庭は自動的に退会となります。

新たに入会されたご家庭に限り、休会に一定の制限を設けさせていただいています。ご入会後以下を経過するまでは休会ができません。
お子さんの入会時 1年生:12か月間、2年生:9か月間、3年生:6か月間、4年生以上:制限なし
この最低在会期間は「入会当初から」トワイライトスクール/ルームと併用し、なごみこ学童の出席日数を抑えたいというご家庭に制限を設けさせていただく措置です。
(自動車巡回の各校においてはなごみこのお迎え待機でのトワイライト利用ではなく、その日をトワイライトのみで過ごされることを意味します)
上記期間経過後は自由に休会できますので、学期中は休会、長期休みに休会を解除し学童に復帰という利用が可能になります。

登録基本料は家庭単位ですので、兄弟姉妹で在籍の方は下のお子さんの出席が続く限り上のお子さんは休会にならず、お休みが続いているだけになります。

即時退会に対しては最低在会期間の適用はいたしませんので、ご家庭の事情の変化や、残念ながらお子さんが学童に合わなかったなどの理由で退会される場合は、お申し出いただいた月までの料金のみのお支払いで自由にご退会いただけます。